[西宮市]門戸の荒神道尼大坂道道標


『西宮の道標』で「おおさかのさかが土へんのふるい道標」として取り上げられ、「たっているというよりも埋められていると表現がピッタリである」と紹介されています。
道標が面している南北の道は西宮と宝塚方面を結ぶ街道で、「有馬道」「中山道」などと呼ばれ、明治時代は県道に指定されていました。また、大正10年の阪急今津線(当時は西宝線)開通以前には西宮と宝塚を結ぶ路線バスが通っていました。

この道標に最近、変化がありましたので報告します。
この道標は井上理髪店の軒下にありました。

ところが、2009年の11月に理髪店が閉店となり、店舗が民家に改装されました。

改装以前は、『西宮の道標』のころより更にうずもれていました。

改装に際し、甲東文化財保存会世話役の要請により、埋もれていた道標が全文が読めるまで引き上げられました。

引き上げ以前は、『西宮の道標』が問題にしている、おおさかの「坂」すらうずもれて読めなくなっていました。

引き上げてみると、「右尼大坂」に続けて、「高木」(西宮北口駅の北東地区)とあるのが判明しました。
また、まるで洪水時の水位の跡が建物などに記録されるかのように、過去の地面が2本の汚れの縞になって残っています。
現在の高さは77cm、下の縞が『西宮の道標』当時で高さ45cm、上の線が引き上げ直前で33cmですので、下部32cmが今回初めて見えるようになった部分ということになります。


なお、引き上げの結果、「荒神道」の面には「是ヨリ北五十丁」と書き添えられていることも判明しました。

亡失する道標もあれば、このように再び往時の姿を取り戻すものもあり、嬉しいかぎりです。
メインHP:阪神間の街道をあるく